カジノシークレットに登録や入金をする前にはちょっとどんなところか調べてみる人も多いと思います。
調べていると”怪しい”もしくは”怪しく感じる”といった記事を目にすると思います。
そこで、本当にカジノシークレットは怪しいのか?どういう意味で怪しいのか?について、実際に今現在プレイをしている私の感想も含めて解説してみました。
怪しいって書かれてる意味
怪しいって書かれているものを見てみると、まず最初に気づくのがその記事や書き込みがされているのが2019年の春よりも古い記事というところでした。
このオンカジは最近になって誕生したサービスなので2018年頃は登場直後ということが分かります。
で、そんな2018年当時にプレイした人の感想を見てみると以下のような感想が沢山ありました。
- 出金が7日も待たされた
- 出金できない
- 突然ゲームが中断されてそのゲームの勝利金が消滅した
- サポートが最悪でつながらない
- サポートの対応もコピペ記事みたいな返事で親切じゃない
- 通信状態が激重でまともにライブゲームができない
こんな内容があちこちのサイトで書かれていたんです。
ちなみに私は2019年の7月になってからここのカジノを本格的にプレイするようになったんですが、上記のようなことは全く体験したことがありません。
出金は他のサービスと同様にとても早くて何も不満がありません。
出金できないなんてこととは無縁で、いつでも出金したい時にスムーズにできてます。
それに、何か確認したいことがあったらすぐにライブチャットを使うんですが、対応時間内の15~24時の間は待ち時間が長くても5分で繋がり、早ければ1分かからずに日本人を相手にしたライブチャットができています。
通信状態だけはたまに重いな~って時もありますが、これも以前よりは改善されているようなので今後も更に快適なサーバーに切り替わるなどしてますます不満点がなくなると思われます。
つまり、出金もサポートもゲームの中断も問題がないので何も怪しい運営はしてないってことが言えます。
むしろ半年くらいの間にこれだけ何もかもが改善されるってことは相当にスゴい企業努力をしているからだと思います。
(結論)
「怪しい」と書かれた記事は2018年までのものがほとんど。
2019年になってからは「怪しい」と書かれたものはまず見つからない。
ごくまれにみつかっても、本当に今でもプレイしてる人か?と疑いたくなるほど現実とかけ離れた書き込み内容。
今だに出金できなくて怪しい会社だとか、ライブチャットがつながらない怪しいカジノと書き込みをしているのはおそらくライバル会社の人か、ここで負けて逆恨みをしている人だと思います。
【関連記事も読まれてます】
ちなみに、怪しいかどうかを客観的に判断する必要があると思うのでライセンスとソフトウェア会社についても調べてみました。
続けて以下をどうぞ。
怪しいかどうかライセンスをチェックしてみた
ライセンスを調べてみるとマルタMGAのライセンスを取得していました。
この業界では沢山のカジノ用のライセンスがありますが、マルタのライセンスというのは取得が困難なものとして有名です。
例えば他だと老舗で大手でもあるベラジョンも取得しているくらいの難易度の高いライセンスになっています。
マルタのライセンスは取得も難しいですが、その後の運営もしっかりとした誠実な運営をし続けないと維持できません。
つまり、イカサマや出金できないとなどのトラブルは無縁だと言えます。
怪しいかどうかソフトウェア会社をチェックしてみた
取り扱いソフトウェア会社はネットエントやエボリューションゲーミングが採用されています。
それらはTSTとeCOGRAといった第三者機関の審査を受けているので勝率などのイカサマなどもあり得ません。
このようにライセンスもソフトウェアも怪しさとは全く無縁なので安心して入金も出金もできることが分かりました。
もともと怪しいと思ったことがありませんでしたが、この記事を書くために調べてみたことで安心だと確信できました。
今まで以上に思い切ってプレイしたいと思います♪